2019.01.04
お正月といえば、凧あげ!
年末に各自作っておいた凧をあげに大蔵海岸まで行ってきました。
とても良いお天気で、風はなかったけどよく上がりました。
帰って来てお昼の後はかるた取りをしました。
お正月遊びも堪能して、楽しい一日になりました。
学習の目当て:お正月遊び
2019.01.01
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
鏡餅と餅花は紙粘土で作りました。
串柿も作ろうと思いましたが、紙粘土が足りず断念。
でも、可愛くできたのでよしとしましょう。
学習の目当て:日本のお正月、お正月を表現する。
2018.12.26
今日は門松を作りました。
午前中クリスマスの飾り付けを片付けて、午後はお正月の飾り付けをしました。
竹をいい長さ切って組み合わせ、植木鉢に刺して固定してから、葉牡丹、南天、松、お花を寄せ植えにして植えました。
2018.12.25
今日から冬休み!!須磨水族園に行ってきました!
朝からご飯を炊いて、おかずを作って、みんなでお弁当を作りましたよ♪
買い物からみんなで行って、メニューもみんなで決めました。
からあげ、玉子焼き、たこさんウインナー、シシトウ炒め、サツマイモのバター焼き、ゴボウのささがきサラダ。
上手に詰められました。
美味しく食べられましたよ~♡
2018.12.20
今日はつぐみのクリスマス会でした♪
朝からケーキを焼いたり、飾り付けをしたり、ビンゴゲームのプレゼントを用意したりとバタバタ準備した甲斐あって、利用者さんと一緒に近所の子供たちも参加してくれて、とっても楽しいクリスマスになりました。
それぞれが自分でデコレーションしたケーキを食べて、ビンゴやイス取りゲームなどたくさん遊んで楽しかったね!サンタさんありがとう♡
学習の目当て:みんなで楽しもう!
2018.12.18
今日は各自の植木鉢を用意して、それぞれがチューリップの球根を植え付けました。
植木鉢には名札をつけてそれぞれの成長を観察しようと思います。
春になったらきれいなチューリップが咲きますように♡
学習の目当て:植物の成長観察、水やり、
2018.12.17
今日はお昼ご飯を一緒に作って食べました。
まずは、お米を研いで水を計るところから。
上手に美味しいご飯が炊けました。
玉ねぎの皮を剥いたり、サラダを盛りつけたりお手伝いもちゃんとできました。
親子丼ぶりとサラダ
学習の目当て:食育、お米を研いでご飯を炊く
2018.12.14
今日は午前中子供たちがいない間に、門松を作るための竹を切りに行ってきました。
冬休みになったらこの竹で門松を作ろうと思います。
2018.12.13
2018.12.12
昨日作った松ぼっくりのオーナメントをツリーに飾りました。
折り紙ボックスやプレゼントの箱も作って飾りましたよ。
華やかになってきましたね♪